手足のしびれや痛み、腰痛、肩こりでお困りの全ての方へ

  1. 病気の解説
  2. 9 view

腰痛

腰痛とは、病気の名前ではなく、「症状」を表す言葉です。本ブログでは、これから腰痛に関して、最新の知見や有用な文献などを発信していきたいと思います。

本ブログ内容は、「腰痛診療ガイドライン2019」その他からの情報を改変して引用もしています。興味のある方は、原本へもアクセスをお願いします。

さて、腰痛が表す意味ですが、「体の後ろ面にある、1日以上続く痛みで、足の症状(痛み、しびれなど)を伴う場合と伴わない場合がある痛み」と言えます。

痛みの続く期間によって、4週間未満を急性腰痛、3か月未満を亜急性腰痛、3か月以上続く痛みを慢性腰痛といいます。

原因は、重大な疾患(悪性腫瘍、感染症、骨折)がもとにある腰痛、足の症状を伴う疾患、背骨の加齢現症などがあります。

絶対、見逃してはならない腰痛は、悪性腫瘍や感染症、骨折が原因である場合です。

でも、これは、一般の方が自分で診断をすることは困難です。

ですので、普段、数日の安静で良くなる腰痛は経過観察してもよいと思われますが、普段とちがって、長く続く腰痛の場合は、躊躇せず病院で診察を受けるべきといえます。

我々、大津脊椎脊髄センターでも受診される患者さんの約半数は腰痛が主訴の方ばかりです。

この図は、国民生活基礎調査からの資料です。病気やケガなどで世帯の中に何かの症状をもっている人の割合を1,000人あたりで表したものです。65歳以上では、およそ2人に1人が自覚症状を持っています。

ここで注目したいのは、その自覚症状の内容です。腰痛が、男性では第1位、女性でも第2位となっています。また、肩こりも含めると、男女ともに第1位と第2位を占めます。その腰痛や肩こりは、原因が脊椎、背骨にあることが多いのが現状です。

この数字から、腰痛は肩こりも含めて「国民病」「国民症状」といっていいと思います。

病院では、神経診察や画像検査で、腰痛のおおよその原因をつかむことができます。大事なことは、腰痛の中には、先ほどの重大な疾患がかくれている場合がありますので、まずは、かかりつけの先生や病院を受診することです。

それでは、これから、腰痛について発信してゆきたいと思います。こうご期待!!

病気の解説の最近記事

  1. 頚椎症性脊髄症との鑑別疾患

  2. 頚椎症性脊髄症の神経診断学

  3. 頚椎症性脊髄症の症状

  4. 頚椎症性脊髄症の病態生理

  5. 頚椎症性脊髄症の病態生理

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 彦根中央病院

    2022.02.13

PAGE TOP